2021.01.13 - 2021.01.25
SALON KOKA セレクション展
会期:2021年01月13日(水) - 01月25日(月) 時間:12:00 - 18:00 会場:1階 出展:アンドレイ・ヴェルホフツェフ、きむらと、杉山佳、田中潤、チョン・ギョンシク、縄野日佳莉、西口真由、西崎智、深沢尚宏、真坂歩、山本一博、楊喩淇
※期間中、不定休
アンドレイ・ヴェルホフツェフ Andrey Verkhovtsev
1971年 ロシア出身1996年 レーピン芸術アカデミー 卒業兵庫県在住
きむらと kimurato
宮城県東松島市出身。大学で日本画を専攻
杉山 佳 SUGIYAMA Kei
1988年 奈良県出身2015年 東京藝術大学絵画科日本画専攻 卒業2017年 東京藝術大学大学院 美術研究科絵画専攻日本画修士課程 修了2020年 東京藝術大学大学院美術研究科 美術専攻日本画 博士後期課程 修了
田中 潤 TANAKA Jun
チョン・ギョンシク Jung Gyungsik
1990年 (韓国)中央大学校 芸術大学 絵画学科 卒業1997年 同上 大学院 絵画学科修士 卒業2011年 (韓国)国立教員大学校 美術学修士 卒業2015年 同上 大学院 美術教育科博士 修了
縄野 日佳莉 NAWANO Hikari
1995年 京都生まれ2018年 大阪芸術大学 美術学部工芸学科陶芸コース 卒業
西口 真由 NISHIGUCHI Mayu
1993年 三重県出身2018年 京都造形芸術大学 美術工芸科日本画コース 卒業
西崎 智 NISHIZAKI Satoshi
1962年 愛知県に生まれる1987年 グラスハウス(ガラス・陶器造形を開始する)1999年 リンクス㈱ (アートディレクターとしてデザイン業務に従事)2003年 山口県防府市に移住(本格的に作陶開始)山口短期大学 特別講師
深沢 尚宏 FUKASAWA Hisahiro
1976年 長野県長野市生まれ1999年 大阪芸術大学 卒業2001年 桑沢デザイン研究所 卒業神奈川県在住
真坂 歩 MASAKA Ayumu
1994年 秋田市生まれ秋田公立美術大学アーツ&ルーツ専攻卒業秋田県在住
山本 一博 YAMAMOTO Kazuhiro
1987年 愛媛県生まれ2011年 愛媛大学 教育学部芸術文化課程造形芸術コース 卒業2015年 村瀬タネの名前で活動2017年 京都精華大学 芸術学部 造形学科 日本画 研究生(2016.4〜2017.3)
楊 喩淇 YO Yuki
1995年 台湾生まれ2014年 留学生奨学生2018年 京都造形芸術大学 美術工芸学科日本画コース 卒業2020年 京都造形芸術大学大学院芸術表現専攻ペインティング領域 修了現在、京都芸術大学大学院博士課程在籍
2021.01.27 - 2021.02.01
小泉巧 漆芸展 線に依る
会期:2021年01月27日(水) - 02月01日(月) 時間:11:00 - 19:00 会場:1階 出展:小泉巧
はじめて個展を開催いたします。まっすぐに自分の思う『心地よさ』を求めてみました。器にしても、立体作品にしても、頭に浮かんだ線を素直にカタチにすることを何となく無意識にしていた気がして、それを貪欲に求めてみると、また楽しくなってしまいました。
小泉 巧 KOIZUMI Takumi
1994年 京都生まれ2016年 富山大学芸術文化学部デザイン工芸コース 卒業2018年 富山大学大学院芸術文化学研究科芸術文化学専攻 修了
2012年
越中アートフェスタ2012 入選
2013年
富山県 県展 新人賞
2014年
越中アートフェスタ2014 佳作
2015年
工芸都市高岡2015クラフトコンペティション 入選
2016年
2016伊丹国際クラフト展「酒器・酒杯台」 入選
2017年
第57回日本クラフト展 -クラフトNEXT- 入選
2018年
富山大学 芸術文化学部大学院芸術文化学研究科 卒業・修了研究制作展 GEIBUN9 Geibun Prize 2018 (優秀作品)
現在、京都にて制作。